表紙へ戻る 表紙へ戻る
Education | ワタミグループの挑戦

持続可能な開発のための
教育・食育

持続可能な社会を創る人材を育てるための教育を、ワタミは自然や農業体験を通じて行っています。
未来を生きる子どもたちに「人や自然・生きものを愛し、生命を大切にする心」を育んでいます。

ワタミグループの挑戦 ワタミグループの挑戦
Organic Land

陸前高田わたみ自然学校
inオーガニックランド

1999年から、毎年夏休みに小学校4年生から6年生を対象に「自然学校」を開催しています。未来を生きる子どもたちに自然を愛し大切にする心と、夢を叶える力を育むことを目的にしています。自然学校の先生は社内公募で選ばれた社員が務めます。「命・自然・友達・生活習慣・夢」という5つのテーマに沿って、子どもたちが自然の中での体験を通して学ぶきっかけを提供しています。

オーガニックランド

元気いっぱいの子どもたち35名が参加しました!

オーガニックランド
  • 津波伝承館訪問

    津波伝承館で東日本大震災津波の事実と
    教訓を学びました。

  • 収穫体験

    収穫体験で採れた野菜は家族に送りました。
    野菜嫌いな子も収穫にはとても前向きでした。

  • 手づくりいかだの体験

    手づくりいかだで海へ出航!
    仲間との絆がより一層強まりました。

  • 地元の七夕祭り

    地元の七夕祭りに参加し、
    伝統ある山車を引かせてもらいました。

  • 夢作文の発表

    夢作文の発表。
    ワクワクする夢がたくさんありました。

  • 活動報告会

    報告会では自然学校で学んだことを
    家族に伝えました。

道

農場体験#Farm Experience

ワタミ社員やそのご家族を対象にワタミファームにて収穫体験を実施しました。
ワタミファームは、農薬や化学肥料を使用しない有機栽培なので、畑には昆虫やカエルなどが生息し、豊かな土の香りがしています。ワタミモデルの一次産業を体験することで、安全安心な食材の生産現場を肌で感じ、より意識を高めることができました。また、参加者は農場体験を通して命をいただいていることを学び、食べ残しに対する意識も変わりました。

農場体験
ワタミファームの収穫体験 ワタミファームの収穫体験
こどもスマイリング・プロジェクト

こども
スマイリング・プロジェクト

ワタミは、食品ロスの無い社会構築を目的とした、一般社団法人サスティナブルフードチェーン協会SFAに加盟しています。
「未来を生きる子どもたちが農業体験を通して、生産者が作物を大切に育て収穫し、それを私たちがいただいている」ことを学ぶ、こどもスマイリングプロジェクトに参加しました。
有機農場で野菜を収穫し、それを食すことで持続可能な農業を学び、森の木の枝打ちや間伐体験を通じて生物多様性の大切さを学ぶ機会として、ワタミは山武農場と日向の森を提供しました。

こどもスマイリング・プロジェクトの様子